Spread the love
Read Time:15 Second
水曜日は風水特集!
前回の続きから「自らの清め方」です。
知らず知らずのうちに厄はたまっていく
体の汚れと同じように、外だけではなく中にも汚れ(厄)はたまっていきます。
気分が落ち込んだり、ツイてなかったり、嫌な人に会ったり…
厄がたまっていると不運に見舞われるとよく言います。
溜め込まず細目に排除する
いっぺんに溜まり切った厄を抜くのってかなり大変です。
以前読んだ本では
2~3日トイレ以外は寝たまま、光も遮断し、枕元にはどんぶり一杯の水を置く・・・
これでリセットができるとのことです。。
水こぼしたら悲惨ですね^^;
常日頃からストレスや厄を溜め込まない事が大事になってきます。

効果てきめん?厄抜き・清め方法
あくまで私は風水師ではなく、調べたり書物で読んだりして私が実践しているものになります
・自宅の八方に盛り塩をし、自宅を清めた空間にする
・手を一本締めのように叩き、空気の流れを変える
・うがい、手洗いをする
・咳払いをし気の流れを変える
・頭と肩に塩を乗せシャワーをする
・持ち塩をする
以上が清め方になります。
八方とは東西南北に加え南東、北西、東北、南西を加えた方角で
そのほかは咳払いなどは今の時代嫌がられるのでご注意を!
頭と肩に塩を乗せシャワーをする これはすごくサッパリしますよ!
おすすめです♪

