こんにちは!水曜日です♪
各地に緊急事態宣言が出てまたも、日常に制限がかかっていますね。
前回の緊急事態宣言より内容は緩く思われがちですが
個人個人やることや対策は同じです。
長引けば国が保証で出したお金が将来国の借金として
我々が払うことになると思うと、早く収束し
インフルエンザのような季節に流行する感染症まで落ち着いてほしいです。
↑完全に地球上から消えないとの専門家の意見なので一生の付き合いになるという意味で
さて、本日は水曜日「風水」のテーマは「水」の持つパワーについてです♪
水の持つ神秘
神社に行くとまず手桶で水を汲み、手を清め軽く口元を清める
コロナ渦の昨今はダイレクトに手を清める形になっていますが
神様にお参りする前に身を清め、口元を清めるというのは
お願いを口にするから、口元も清めるという意味なんだろうと思います。
現代では心の中で秘めてお参りをしますし、衛生面の問題もあるので
手のみでいいかもしれません。
お相撲でも塩をまき、力水をつけることで場と心身を清めて行うことが
一連の儀式として、神事として行われていますね。
その他にも個人で言うと神棚やお仏壇にも水を備えたり
昔の家ですと玄関や外に打ち水をしたり
もっと昔だと病気の親が治りますようにと
裸で夜、頭から冷水をかぶり続けるとか・・・ドラマでしか見たことないかw
人間、いや、地球にいる以上水というのは切っても切れない
とてもありがたいものなんですね。
質ではなく環境
神社で手桶を使い手や口元を清めますが
代々伝わる神聖な湧き水のところもあれば、水道水を引いている事もあります。
重要なことは神様の前に立ちお願いをする身を綺麗にするということ。
「この水に触れればパワーアップ」が先ではないんですね。
もちろん神聖な場所に出ている水ですから、環境により
私個人的には、パワーや清められるイメージがありますので
お参り後にパワーを得るように水に触れたり私はしますね。
天然石ブレスレットや指輪に、さっと水をかけパワー、清めていただいてる。
神社によっては「御神水」として汲んでお持ちくださいというところもあります。
これは是非持ち帰り、清めに使ったほうがいいです。
*飲水していいかは、よく調べてください。
玄関にも水
玄関に昔はよく水槽をおいて金魚を飼っていたり
お友達でもたまにいましたが、現代でもするのかしら??
これって意外と玄関風水、金運風水では有名で
「金魚」というのも縁起がいいのですが、玄関に「水」というのが
相性がいいと思っています。
私の場合は玄関に「龍」の絵があり一緒に水を毎朝おいています。
場を清めるにも、水を置くというのは効果があるとされています。
流水で日常から清潔に
日本は幸運なことに、どこに行っても水は綺麗で
水道水もそのまま飲めて、こんなに恵まれたことはないですよね。
節水も大事ですが、この時代ということもあるので
手洗いうがいは積極的に行ってください。
手を洗うことも、うがいをすることも、身を清める風水行動の一つです
洗って可能であれば、アクセサリーも洗う、清めることを
お勧めします。
大寒は卵と水
1月20日は大寒ですね!
大寒によく言われる風水は、この日の深夜から朝方取れた「卵」を
「大寒卵」といって金運にとても縁起のいいもので
もう一つが「水」もパワーが宿っているとされています。
これは湧き水や井戸水に対して言われていることですが
私は無理なので、一番寒い時を潜り抜けた水を浄水器から汲んで
飲んだりしています。
いろいろと書きましたが、水のありがたみを再度考え直し
向き合いなおしてみると、接し方が変わり豊かな気持ちになります。
食べるもの、料理などや服やほぼすべてのものを作るのに水は不可欠ですし
我々人間も水がなければ生まれていない、そう考えると
ありがたや~~

