私もトレーナーでもないしインストラクターじゃないので
30年くらい自分で学んだ知識と日頃、感じることをこうして記事にしています。
本日のテーマは腕立て伏せなのですが、床に手のひらを置き伏せて行く
あの腕立てに慣れて刺激が欲しい、もっと大きくしたい、、そういった場合に
ぜひ使ってほしいアイテムを紹介します♪
アイテムもピンキリ
筋トレでいうアイテムというのは例えば
ゴムチューブやエキスパンダー、ダンベル、ケトルベル、バランスボール
などです。
ジムにあるような器具ではありません。
この器具もピンからキリで、用途や仕様に優れたものまであります。
本日は100均のアイテムを紹介しますが100均で出ているアイテム全てが
長く効果的に使えるとは限らず、それは他社にも同じことが言えます。
使えるなら安いものでいいっしょ!というわけで100均でも使える!アイテムを
紹介します。
腕立てには旅先にも連れていきたいプッシュアップバー
まず品物は↓になります、100均の400円商品です。

このプッシュアップバーというアイテムは、手のひらを床につけたノーマルな
腕立て伏せでは得られない刺激を体感できる代物です。
要するに、ノーマルな腕立て伏せでは手のひらよりも深く身体を
落とすことはできませんが、プッシュアップバーは
より深く落とすことができる、まあ距離稼ぎの道具ですw
広範囲にわたり効率よく筋肉がつきます(正しい使い方であれば)
実は私この類のものは25年前くらいから使っていて
しかも木製の手作りw
新日本プロレスに古くから伝わるプッシュアップバーがどこかで紹介されていたので
自分で作り使っていました。

これは左右単体で分かれている100均のプッシュアップバーとは違い
一体型で真ん中が空いていないので手のひら以上は深く落とせないのですが
上の写真のSTEP2辺りがノーマルな腕立てより刺激があり
全体的に立体的な負荷をかけられます。
使用感は違うけど一応アイテム繋がりってことで。。
何故深く身体を落としたいか
別に普通に腕立てでいいじゃん!!って思う方もいるかもしれませんが
侮るなかれ、押し込み力やパンチ力が数段上がります。
パンチしろって言っているわけではなく、何かといえば
上半身前面的に胸筋、肩回りまで筋肉がつき分厚くなり
うまく言えませんが押し込み力アップなんですよ、とにかく^^;
腕立てには目的に応じ種類もたくさんある
単純に上腕二頭筋を鍛える腕立てもあれば、胸筋に特化したフォームもあります
これらをプッシュアップバーを使い、より広域に高負荷で行えば
より効果的ですし、効率よく分厚くなれるんです。
私が思うに胸筋という筋肉は器具のない状態での腕立てでは、まず前に筋肉がついてこない。
プッシュアップバーを使い深い位置まで落ち、そこから上がってくる事により
筋肉をつけることができると思ってます。
100均でも強度は十分
どうせ100均でしょ?と思うと思いますが、素材はプラスチックでありながら
かなり硬質で70Kg台半ばの私が体重をかけても大丈夫なので
強度は十分かと思います。
値段がピンからキリまでと書きましたが、床に固定できるタイプや
ステンレス製、持ちやすくなっているなど値段が上がれば
使用も用途もレベルアップしていきますので入門編として
100均のプッシュアップバーお勧めします♪
100均以外だとこれが安いです↓
![]() | 4種類のプッシュアップバー プッシュアップバー 腕立て伏せ トレーニング 筋トレ 滑りにくい ダイエット 二の腕 家トレ 腕立て 腕 トレーニング 器具 筋肉 トレーニング 自宅 部屋 室内 運動 価格:680円 |

